MENU
カテゴリー

ギリシャ問題とユーロ相場のこれから【FX為替チャート】

▼電子本を無料ダウンロード!
http://www.fxkawasechart.com/download-7_principles/
▼ブログにて本文を読む
http://www.fxkawasechart.com/2015/grexit/
売られ続けてきたユーロですが、ここにきてギリシャ支援の4ヶ月延長がきまり、一息つきそうな状況が見えてきました。こうしたファンダメンタルの変化は、チャート上のテクニカルポイントで出てくると大きな影響を与えることがあります。

今回の動画では、ユーロドルのチャートを事例に、今の相場がどこにいるのか?そして今からどのような値動きが考えられるのかを長期・中期・短期でシミュレーションしてみました。

ユーロドルのチャートを週足の長い期間で見てみると、今の相場がフィボナッチの戻しても最も影響力の強い、0.618の場所をヒットしていることが分かります。

フィボナッチの主要レベルは、0.382 / 0.5 / 0.618 の3つがあるわけですが、その中でも主役は0.618の黄金比率であり、今のユーロは主役の上に座っている状況にあるわけです。

そして、こういう最もチャートが意識される時に出てくるニュースは、結果的に世間に大きな影響を与えることがあります。

ギリシャ問題がどうこう、、、というのではなく、チャートの局面で出てくるニュースはどれか?ということですね。

□ フィボナッチとAB=CDを組み合わせる

チャート分析をしていると、フィボナッチのレベルに他の要素が絡んできて、その強度を倍増させることがあります。

もっとも有名なものの一つに、AB=CDパターンがあります。チャート上のABとCDが同じ長さになった場所で反転する可能性が高いという、極めてシンプルで分かりやすいものですね。

そして今回のユーロドル週足チャートでは、先述の0.618レベルと、AB=CDパターンの着地点がほぼ同一で重なるという現象が起きていました。

□ ハーモニックパターンはオカルト?

たまに「ハーモニックパターンはオカルトじゃないの?」と聞かれることがあります。

一つの原因は、パターンに「バタフライ」とか「クラブ」のような、ゴレンジャー(古くてすいません)の必殺技のような名称が付けられているので、そのように思われるのかもしれません。

ハーモニック自体は、分解してしまえばフィボナッチとAB=CDパターンを組み合わせて市場が強く意識する場所を探すという、今回の動画で説明したような流れを簡単にできるようにしたものです。

ですから、もし「フィボナッチレベルがオカルト」であり、かつ「ABCDパターンもオカルト」なら、「ハーモニックパターンもオカルト」ということになります。

ただ動画の中で説明しているように、フィボナッチレベルでの反転が繰り返し目の前で起こっている現象をみると、それを否定することの方が難しいのではないかと思いますが、これに関しては読者の方が判断されれば良いのではないかと思います。

よろしければ、コメント欄にでも考えを聞かせて頂けると嬉しいです。

それでは、来週もハッピー・トレーディング!

3月10日追記:
その後の動きと0.618レベルでのプライスアクションの参考を貼っておきます。
ブレークされた後に、ロールリバーサルが入っている様子が分かります。
https://www.tradingview.com/x/x4IEtmnx/

▼ 使用したトレーディングビューの日本語チャート
http://tradingview.go2cloud.org/SH2r

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次